人気ブログランキング | 話題のタグを見る

池郷川上流部~大峰奥駆道南部

今シーズン一発目の沢登りに行って来ました☆
シーズン始めということでのんびり自然を満喫できる場所ということで池郷川をチョイス。
下部のゴルジュ地帯は関西屈指の難しい谷で、その区間はパスして上流部の滑滝地帯を堪能する予定でしたが、アプローチとツメが大変で体力的にハードな沢登りになってしまいました。しかし2日間だれにも会わず大峰南部の自然を堪能することが出来ました!

池郷川上流部~大峰奥駆道南部_a0353466_14180079.jpg

















横手小屋谷出会い付近から入渓。
早速素晴らしい滑床が出迎えてくれます。全く持って素晴らしい!

池郷川上流部~大峰奥駆道南部_a0353466_14180601.jpg
















沢登にはVertigoLightPantsをチョイス。

池郷川上流部~大峰奥駆道南部_a0353466_14181099.jpg

















補強がしっかりしており、タイトシルエットなので動きやすい!

池郷川上流部~大峰奥駆道南部_a0353466_14182090.jpg

















自然林と滑滝を満喫してどんどん進みます。

池郷川上流部~大峰奥駆道南部_a0353466_14182644.jpg

















綺麗な釜も沢山出てくるので泳いで突破。
殆どの釜は巻けるので気温に合わせて好きな方法で進みます。
写真を撮るのを忘れていましたが、
ゴルジュからの12m滝・6m滝は巻く場所を失敗したのか非常に悪かったです。
泥の詰まったクラックと細い木の根で何とか抜けましたが冷や汗もの・・・
ほかは変な高巻なんかもなくて快適そのもの。

後半は泊適地の台地が連続しますので好きな場所で宿泊。

池郷川上流部~大峰奥駆道南部_a0353466_14183803.jpg




























タープ張って薪を集めたら後はまったり。

明日は源頭部をつめて大峰奥駆道。ワクワクしながら眠りにつきます。


スタッフにし

by alpstation | 2016-07-07 14:41 | アウトドア遊び