2016年 03月 28日
monturaシューズ紹介 YARU TEKNO GTX
今日は「YARU TEKNO GTX」をピックアップ。

アプローチシューズのミッドカット。
画像はカラー3640(ベージュにグリーンのステッチ)
MONTURAのウェアーへのコダワリ具合がそのまま靴にも反映されてます。
まずは正面から見て欲しいのですが、

つま先からスタートしてカーブしたシューレース。
3Dラップシステムによって足の甲に綺麗にフィットします。
各所に切れ込みが入っており、歩行時にスムーズにアッパーがしなってくれます。
そして紐の途中に・・・・

ドローコードが着いています。
デュアルレーシングシステムといって、
これによってつま先は締めてくるぶし周りは少し緩め。
あるいは、つま先は緩めてくるぶし周りはしっかりと締める。
なんてことも出来ます。
こうすることで登りでは岩場ではつま先で立ちこんで通常の斜面では足首を動かしやすく出来ます。
下りでは、一日歩いて浮腫んだつま先を緩めて足首周りをしっかりと固定することで、
楽に、そして足が靴の中で滑って前に行くことを防いでくれます。

アッパーはスウェード・メッシュ素材・補強ラバーを適材適所に配置して快適性を追及。

フックにMONTURAのロゴが刻印されていたり、
見えにくいタンにロゴが入ってます。
細かいところですが楽しませてくれるポイントですね!

ソールは
VIBRAMのMEGAGRIP岩場にも対応してグリップ力の高いパターンです。

そして中敷と替え紐が付属☆
紐を替えると印象も変わるので2度楽しめます。
そして中敷は

厚さの違うものがついており、好みやルートによって使い分けてください。
お勧めは岩場が多いコースでは赤色の薄い方。足裏感覚が良くなります。
ロングコースや宿泊を伴って荷物が重かったりする時は、緑の厚めの方をどうぞ。
MONTURAのコダワリの詰まったマウンテンシューズを是非お試しください!!
お問い合わせ
■ ALPSTATION 心斎橋
〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場3-1-8 南船場ドリームビル2F
TEL: 06-6484-7126
info@alpstation.jp
by alpstation
| 2016-03-28 17:17
| 商品のご紹介